木曽駒ヶ岳

5月5日(土)

ゴールデンウィークは、毎年、主人の教え子たちとの旅行で、たいてい白馬か白州で過ごすのだが、今年は家の用事があって行けないので、日帰りで木曽駒ヶ岳に行くことになった。

4日の用事を済ませて、夜8:30に家を出た。
それからのことは、熟睡していて記憶にないが、駒ヶ根サービスエリアで仮眠するという話だったのに、





気がついたら、菅の平のバス乗り場の駐車場に着いていた。
ここで、仮眠するということにしたらしい。最近、エアートレックからデリカに替えたので、車の中は大人が二人寝るのに十分のスペースがある。私は、眠くて眠くてもうそのまま寝てしまいたかったが、少し腹ごしらえをし、ビールを飲んで、歯磨きをしてから寝た。思ったより寒く、用意した毛布では少し寒かった。でも、睡眠時間は、家では5時間くらいだから、それに比べたらしっかり取れた。

朝、起きると、駐車場には10台以上の車が止まっていた。
お天気は上々。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2028879.jpg


始発のバスは、6:12発。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20282275.jpg


30分ほどでしらび平に到着。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2029828.jpg


そこから毎秒7メートルという高速ロープウェイで、あっという間に千畳敷へ。

一気に、900メートル以上高度を上げるので、高山病に注意?そういえば、夏に来たときに、ロープウェイを降りてから吐いたことがあった。

さあ、いよいよ出発。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20294411.jpg


ロープウェイの駅が遠くなる。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20361173.jpg


空は快晴。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2037330.jpg


私は、日焼け対策と防寒ででこのように。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20372334.jpg


急斜面を登って行く。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20375684.jpg


暑くなって、カッパを脱ぐ。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20384238.jpg


本当にいい天気だ。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20392464.jpg


がんばって歩こう!

木曽駒ヶ岳_e0058731_20394886.jpg


ピークに着いた。乗越浄土というところかな?

木曽駒ヶ岳_e0058731_20401886.jpg


駒ヶ岳をめざす。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20405643.jpg


木曽駒ヶ岳_e0058731_20413756.jpg


あちらが、前岳・北御所方面

木曽駒ヶ岳_e0058731_20415347.jpg


あれが、宝剣。いつみても、かっこいい!

木曽駒ヶ岳_e0058731_20452419.jpg


まずは、中岳をめざす。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20455380.jpg


きつい登り。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20462667.jpg


中岳に到着。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20465194.jpg


木曽駒ヶ岳_e0058731_20473951.jpg


木曽駒ヶ岳_e0058731_2047551.jpg


木曽駒ヶ岳_e0058731_20481880.jpg


いよいよ頂上をめざす。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20484486.jpg


山頂だ。標識がこんなに埋もれている。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20492516.jpg


神社の屋根がわずかに見える。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2050024.jpg


鳥居も上の方だけが顔を出している。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20503296.jpg


山々がよく見える。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2051921.jpg


今日はいい天気だが、自然の厳しさがよくわかる。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20514843.jpg


中央アルプスの最高峰。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20522553.jpg


ワインで乾杯!

木曽駒ヶ岳_e0058731_2053124.jpg


宝剣の方を見ると、登っている人もいるようだ。私達は、そんな装備は持ってないので行けない。本当は、ここまででも、ピッケルはもちろん、最低10本爪アイゼンがないとダメと言われたのだ。でも、6本爪しかないので、それで登ってきた。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2171266.jpg


ここから最初のピークに戻って、北御所の方へ。

木曽駒ヶ岳_e0058731_20535169.jpg


ここまで。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2125880.jpg


この先は、踏み跡がない。行くのは、危険なのだ。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2133692.jpg


さあ、名残惜しいが降りよう。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2183078.jpg


寝ているのではありません。滑落したときにピッケルで制動をかける練習をしている(つもり)。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2126677.jpg


でも、滑って降りると楽しいし、らくちんなので、練習と称してシリセード。こんなに差がついた。

木曽駒ヶ岳_e0058731_21115760.jpg


千畳敷カールをバックに。ここで、以前、雪崩があったのだ。

木曽駒ヶ岳_e0058731_21125079.jpg


駅の近くでは、スキーやボードをする人もたくさんいた。
その横で、昼食に。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2113845.jpg


そして、ロープウェイで降りる。

木曽駒ヶ岳_e0058731_21141889.jpg


木曽駒ヶ岳_e0058731_21143452.jpg


眼下に見えた滝。

木曽駒ヶ岳_e0058731_2115828.jpg


バスで駐車場に戻ると、車がいっぱい。桜がきれいに咲いていた。

木曽駒ヶ岳_e0058731_21161424.jpg


コマクサの湯で汗を流し、、、

木曽駒ヶ岳_e0058731_21164398.jpg


駒ヶ根サービスエリアで名物「ソースカツ丼」を食べて、帰宅した。

木曽駒ヶ岳_e0058731_21172815.jpg


連休の山三昧の最後は、昨年の白馬乗鞍に続き、雪山だった。さて、来年は?
by kimukimulife | 2007-05-05 22:52 |
<< 雨乞岳 横根山 >>